PR

世間でも話題になっているS&P500(アメリカを代表する500銘柄を指数化したもの)は、1995年から2021年にかけて約8倍にも伸びているため『米国株は将来性の高い』『長期的に保有したい』と考えている方が多いようです。またリスク分散の面でも、米国株は保有したい商品の一つとされています。
日本のネット証券会社でも購入は可能ですが、取扱いの無い会社もあります。このページでは米国株の取り扱いがある『米国株に強いネット証券会社』をランキング形式でご紹介いたします。

マネックス証券

総合評価:94.2Point

マネックス証券の詳細

NISA 手数料
使いやすさ アプリ
投資信託 IPO
日本株 外国株
金額 手数料
1日定額 約定ごと
~10万円 550円 99円
~20万円 550円 115円
~30万円 550円 275円
~50万円 550円 275円
~100万円 550円 535円
~300万円 2750円 1013円
~500万円 5500円 1013円

※ 税込

マネックス証券のおすすめポイント

米国株に強いのがマネックス証券の強みと言えます。2020年から米国ETF21銘柄の買付手数料を上限なしで全額キャッシュバックというプログラムもリリースされ、まさに「米国株と言えばマネックス証券」と言えるでしょう。

また、マネックス証券が無料で提供している【マネックストレーダー】は初心者から中級者の方にも使いやすい、高性能な取引ツールとして人気です。
注文はもちろん、各種銘柄のリアルタイムチェックや条件を絞った銘柄の抽出も可能。

とりわけ初心者の方にオススメなのが【チャートフォリオ】銘柄検索。「急上昇」「下げ渋り」など25種類のチャートの形から銘柄を検索することが出来ます。

SBI証券

総合評価:95.8Point

SBI証券の詳細

NISA 手数料
使いやすさ アプリ
投資信託 IPO
日本株 外国株
金額 手数料
1日定額 約定ごと
~10万円 0円 0円
~20万円 0円 0円
~30万円 0円 0円
~50万円 0円 0円
~100万円 0円 0円
~300万円 0円 0円
~500万円 0円 0円

※ 税込 ※ 電子交付設定等の諸条件を満たした場合

SBI証券のおすすめポイント

ネット証券会社の中で、今最も高いシェアを占めているのがSBI証券。SBIグループの口座開設数は国内初1,200万を突破し、「2024年 オリコン顧客満足度®ランキング ネット証券」において、15度目の総合1位を受賞しています※2

国内株式手数料は最安水準で、2023年9月30日から国内株式(現物・信用)取引手数料が無料になりました※1
複数の口座開設が推奨されるネット証券において、まず開設しておきたい証券会社ですね。

※1 電子交付設定等の諸条件を満たした場合
※2調査概要:株式会社oricon ME https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000596.000007957.html

手数料0円!初心者の口座開設におすすめ

松井証券

総合評価:97.0Point

松井証券の詳細

NISA 手数料
使いやすさ アプリ
投資信託 IPO
日本株 外国株
金額 手数料
1日定額 約定ごと
~10万円 0円 - 円
~20万円 0円 - 円
~30万円 0円 - 円
~50万円 0円 - 円
~100万円 1100円 - 円
~300万円 3300円 - 円
~500万円 5500円 - 円

※ 税込

松井証券のおすすめポイント

松井証券の魅力は、業界最低水準の取引手数料だけでなく、投資初心者への充実したサポートもその一つです。
【2023年度の問合せ窓口格付け(証券業界)※】では最高評価の三ツ星を13年連続獲得(※HDI-Japan(ヘルプデスク協会))。

取引手数料は1日あたり50万円までは0円と、少額投資ならまずもっていたい口座と言えます。

またIPOの申込金が不要なので、手数料の出費を抑えたいという方にはオススメの証券会社です。

さらに松井証券は投資に役立つアイデアも無料で提供。
銘柄探し・取引タイミングを専門のオペレーターに相談できる「株の取引相談窓口」や、アナリストによる市況の解説番組・芸能人を起用した投資情報トーク番組など、初心者でも動画で学べる「マネーサテライト」を無料で利用できます。

初心者へのサポートが充実!

楽天証券

総合評価:90.8Point

楽天証券の詳細

NISA 手数料
使いやすさ アプリ
投資信託 IPO
日本株 外国株
金額 手数料
1日定額 約定ごと
~10万円 0円 0円
~20万円 0円 0円
~30万円 0円 0円
~50万円 0円 0円
~100万円 0円 0円
~300万円 0円 0円
~500万円 0円 0円

※ 税込 ※ 適用には手数料コース「ゼロコース」の選択が必要

楽天証券のおすすめポイント

楽天証券は口座数1,300万以上の証券会社。楽天アカウントとの親和性や楽天ポイントの活用・貯蓄が可能な点も選ばれるポイントです。主要ネット証券中、できるのは楽天証券だけ。
楽天キャッシュチャージなら最大2%還元があるので、お得に投資を始められます。

さらに2023年10月から国内株式(現物/信用)取引手数料が0円になる”ゼロコース”がスタート!取引コストを最小限に抑えられるようになりました。2024年 オリコン顧客満足度®調査の総合ランキングにて同率1位を獲得しています。

四季報や、プロが執筆するレポートが閲覧できるオリジナル投資情報メディア【トウシル】は無料で閲覧できるので、これから投資を学びたい方には嬉しいコンテンツと言えます。

また最大の魅力は、高性能の取引ツール【マーケットスピードⅡ】とも言われています。アクティブトレーダーからは「使いやすく・痒い所に手が届く」と評判が高い代物。
初心者にも優しい証券会社です。
※ 2024年4月時点

いつもの楽天ポイントで投資ができる/

DMM株

総合評価:87.8Point

DMM株の詳細

NISA 手数料
使いやすさ アプリ
投資信託 IPO
日本株 外国株
金額 手数料
1日定額 約定ごと
~10万円 88円 - 円
~20万円 106円 - 円
~30万円 198円 - 円
~50万円 198円 - 円
~100万円 374円 - 円
~300万円 660円 - 円
~500万円 880円 - 円

※ 税込

DMM株のおすすめポイント

比較項目一覧表

 
証券会社
総合
評価
 
IPO
投資
信託
 
NISA
信用
取引
取引
手数料
使い
やすさ
取扱い
商品
 
口座開設キャンペーン
 
公式サイト

松井証券

当サイトから口座開設で2,000ポイントプレゼント
新規口座開設の手続きを完了、条件達成....続きをみる

SBI証券

クレカ積立ポイントアップキャンペーン!
キャンペーン期間中のエントリー&NI....続きをみる

マネックス証券

【最大2,000pt】新規口座開設&NISAデビュープログラム
クイズに正解して、マネックス証券で口....続きをみる

楽天証券

条件達成で全員もらえる!iDeCo口座開設で100万円山分けキャンペーン!
期間中にエントリーして、iDeCoの....続きをみる

三菱UFJeスマート証券

【タイアップキャンペーン】現金2,000円+最大3,000円プレゼント!
当サイトから公式ページに移動後、口座....続きをみる

DMM株

毎月抽選で口座開設をした10名に2,000円キャッシュバック
口座開設後、登録必須項目当の入力が完....続きをみる

岡三オンライン

友達紹介で3,000円プレゼント
判定期間中に口座開設と5万円以上の入....続きをみる

SMBC日興証券

SBIネオトレード証券

GMOクリック証券

野村證券

岩井コスモ証券

内藤証券

立花証券

手数料(1約定ごと) 手数料(1日定額)
 
証券会社
~10万円
~30万円
~50万円
~100万円
~300万円
~10万円
~30万円
~50万円
~100万円
~300万円
 
公式サイト

松井証券


517円

990円

990円

0円

0円

990円

2640円

3300円

- 円

- 円

SBI証券


0円 ※1

0円 ※1

0円 ※1

0円 ※1

0円 ※1

0円 ※1

0円 ※1

0円 ※1

0円 ※1

0円 ※1

マネックス証券


550円

550円

550円

550円

2750円

99円

275円

275円

535円

1013円

楽天証券


0円 ※2

0円 ※2

0円 ※2

0円 ※2

0円 ※2

0円 ※2

0円 ※2

0円 ※2

0円 ※2

0円 ※2

三菱UFJeスマート証券


99円

275円

275円

535円

3069円 ※3

0円

0円

0円

0円

3300円

DMM株


88円

198円

198円

374円

660円

- 円

- 円

- 円

- 円

- 円

岡三オンライン


0円

385円

550円

880円

1980円

108円

385円

385円

660円

1650円

SMBC日興証券


- 円

- 円

- 円

- 円

- 円

137円

275円

440円

880円

2200円

SBIネオトレード証券


88円

198円

198円

374円

660円

0円

0円

0円

0円

1540円

GMOクリック証券


90円

260円

260円

460円

880円

0円

0円

0円

0円

1691円

野村證券


152円

330円

524円

1048円

2095円

- 円

- 円

- 円

- 円

- 円

岩井コスモ証券


1100円

1100円

1100円

1100円

1100円

88円

264円

440円

880円

2640円

内藤証券


199円

451円

451円

828円

1268円

183円

419円

419円

754円

1048円

立花証券


88円

264円

264円

517円

990円

220円

330円

550円

990円

2640円

※1 電子交付設定等の諸条件を満たした場合

※2 適用には手数料コース「ゼロコース」の選択が必要

※3約定金額×0.099%(税込)+99円【上限:4,059円】

※ いずれも税込

 
証券会社
 
 
IPO
 
投資
信託
 
 
NISA
 
信用
取引
 
先物
OP
 
単元
未満株
日経
225
ミニ
 
夜間
取引
 
 
日本株
 
 
米国株
 
 
中国株
 
 
韓国株
 
 
公式サイト

松井証券

SBI証券

マネックス証券

楽天証券

三菱UFJeスマート証券

DMM株

岡三オンライン

SMBC日興証券

SBIネオトレード証券

GMOクリック証券

野村證券

岩井コスモ証券

内藤証券

立花証券

取引手数料が安い!

楽天証券│女性│40代

いちにち定額コースを利用しているのですが、取引手数料は取引金額10万円まで0円なのでとても助かるし、嬉しいです。

クチコミ先の証券会社を見る

取引ツールが便利!

楽天証券│男性│20代

パソコンからはMARKETSPEED、スマホからはiSPEEDといった感じで使い分けができるのでとにかく使いやすいです。

クチコミ先の証券会社を見る

ポイントがたまる!

楽天証券│女性│30代

楽天証券の投信積立の決済を楽天カードですると、ポイントがもらえます。投資でポイントがたまるのはすごいです。

クチコミ先の証券会社を見る

ポイント買付できる!

楽天証券│男性│30代

投信は現金でないといけないものと思っていたのですが、楽天証券では楽天ポイントで買えます。たまった楽天ポイントが使えて感動です。

クチコミ先の証券会社を見る

手数料が安い!

SBI証券│男性│20代

取引の際には手数料がネックになることが多いのですが、SBI証券は手数料がとにかく安いです。手数料を気にせず取引に集中できます。

クチコミ先の証券会社を見る

夜でも取引できる!

SBI証券│男性│30代

仕事の関係で日中はどうしても取引が難しくなってしまうのですが、SBI証券であれば夜でも取引ができるのでとても助かります。

クチコミ先の証券会社を見る

アプリがすごい!

SBI証券│男性│20代

SBI証券株アプリがとにかくすごいです。今までいろいろなアプリを見てきましたが、情報量が圧倒的です。取引もしやすい理想のアプリです。

クチコミ先の証券会社を見る

口座開設が簡単!

SBI証券│女性│20代

口座開設が面倒なところは結構多いと思うのですが、SBI証券はとにかく口座開設が簡単でした。思っている以上に早くに取引を開始できました。

クチコミ先の証券会社を見る

コスパが優秀!

GMOクリック証券│男性│40代

取引をする際にはやはりそれなりのコストがかかるものです。ただ、GMOクリック証券はとにかくコストパフォーマンスが優秀です。

クチコミ先の証券会社を見る

使いやすい!

GMOクリック証券│男性│40代

取引を始めてもツールがうまく使いこなせないことがあると思うのですが、GMOクリック証券の取引ツールはとにかく使いやすいです。しかも、高性能で助かります。

クチコミ先の証券会社を見る

情報が得られる!

GMOクリック証券│男性│30代

取引においてはやはり情報が重要になってくるかと思います。GMOクリック証券では分析ツールはもちろん、投資情報を提供してもらえるので最高です。

クチコミ先の証券会社を見る

資産も安全!

GMOクリック証券│男性│40代

取引をする以上は、やはり資産の安全を第一に考えていました。GMOクリック証券は資産の管理も徹底していますし、万が一のときでも安心です。

クチコミ先の証券会社を見る

手数料が安い!

DMM証券│男性│20代

DMM証券はとにかく手数料が安いです。現物取引も信用取引も米国株取引も手数料が安いので、手数料が負担になりません。

クチコミ先の証券会社を見る

ツールが充実!

DMM証券│男性│30代

DMM証券は取引ツールが選べるようになっていますし、投資情報も充実しています。使いやすく、わかりやすいのが魅力だと思います。

クチコミ先の証券会社を見る

ポイントがたまる!

DMM証券│男性│30代

DMM証券では取引手数料の1%がDMM株ポイントとしてたまるようになっています。しかも、たまったポイントは証券口座に入金できるので一石二鳥です。

クチコミ先の証券会社を見る

口座開設が簡単!

DMM証券│女性│20代

DMM証券は、口座開設がとにかく簡単でした。ややこしいイメージがあったのですが、すぐに口座が開設できましたし、取引までもスピーディーでした。

クチコミ先の証券会社を見る

取引ツールが豊富!

岡三証券│男性│30代

岡三証券では取引ツールが豊富です。自分に合った取引ツールを選ぶことができるからこそ、ストレスフリーの取引を楽しめます。

クチコミ先の証券会社を見る

有益な情報もゲット!

岡三証券│女性│30代

取引に有益な情報をかなりの頻度で配信してくれるので、取引に役立てることができます。情報をチェックするだけで勉強になります。

クチコミ先の証券会社を見る

手数料が安い!

岡三証券│女性│40代

定額プランを利用しているのですが、現物取引も信用取引も定額プランなら1日の約定代金20万円まで手数料は0円です。助かります。

クチコミ先の証券会社を見る

選択肢が豊富!

岡三証券│男性│40代

岡三証券では商品ラインナップがかなり豊富です。しかも、人気のサービスも充実しているので、自分の理想の取引ができます。

クチコミ先の証券会社を見る