PR

初心者でも気軽に投資を始めやすい「ポイント投資」を利用するユーザーが若い方を中心に増えてきています。しかしポイント投資をするにはそのポイントを利用できるネット証券でなければいけません。すべてのネット証券がポイント投資をできるわけではないのです。まずは利用したポイントを扱っている証券会社であるかを確認しましょう。ここでは、ポイント投資ができる証券会社をランキング形式でご紹介していきたいと思います。
       
ポイント証券会社公式サイト
TポイントSBI証券
LINEポイントLINE証券
dポイント日興フロッギー/SMBC日興証券
楽天ポイント楽天証券
Pontaポイント三菱UFJ eスマート証券

SBI証券

総合評価:97.0Point

SBI証券の手数料

金額 手数料
~10万円 0円
~20万円 0円
~30万円 0円
~50万円 0円
~100万円 0円
~300万円 0円
~500万円 0円
金額 手数料
~10万円 0円
~20万円 0円
~30万円 0円
~50万円 0円
~100万円 0円
~300万円 0円
~500万円 0円

※ 税込 ※ 電子交付設定等の諸条件を満たした場合

SBI証券のおすすめポイント

ネット証券会社の中で、今最も高いシェアを占めているのがSBI証券。口座開設数は国内初1,200万を突破し、投資初心者から上級者まで幅広く利用されています

そんなSBI証券は【2023年 オリコン顧客満足度®調査 ネット証券】第1位。実に14度目の総合1位を受賞しています。

SBI証券はTポイントで投資信託を購入することが出来るサービスを展開しています。また、株式の取引や投資信託の保有額に応じてTポイントを貯めることも可能です。Tポイントをよく利用しているという方は、よりお得に取引が可能になるのでおすすめです。

1約定あたりの国内株式手数料も最安水準で、複数の口座開設が推奨されるネット証券において、まず開設しておきたい証券会社ですね。

※2調査概要:株式会社oricon ME https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000596.000007957.html

手数料0円!初心者の口座開設におすすめ

SBI証券の口座開設なら三井住友カードとの併用がおすすめ!

LINE証券

総合評価:77.4Point

LINE証券の手数料※2

金額 手数料
~10万円 0円
~20万円 0円
~30万円 0円
~50万円 0円
~100万円 0円
~300万円 0円
~500万円 0円
金額 手数料
~10万円 176円
~20万円 198円
~30万円 484円
~50万円 484円
~100万円 869円
~300万円 1,661円
~500万円 1,771円

※2 同一日に同一注文で複数の約定となった場合は、約定代金を合算し手数料を計算します

※税込

LINE証券のおすすめポイント

ライトユーザー向けに特化した証券会社。スマホから簡単に口座開設ができ、最短翌日には取引が可能です。専用のアプリをインストールする必要はなく、LINEアプリで簡単に取引ができます。

LINE証券は1株単位で購入ができるのが特徴で最低約100円から始めることが出来るのもメリット。さらにLINEポイントで入金が可能なので現金を使わずに気軽に株式を始めることが出来ます。

LINE証券は投資初心者がスマホで気軽に始められるように徹底されているので、今まで敷居が高くて株式投資が出来なかった人はLINE証券から投資を始めてみるのも良いのではないでしょうか。

日興フロッギー/SMBC日興証券

総合評価:60.4Point

日興フロッギーの手数料

金額 手数料
~10万円 0円
~20万円 0円
~30万円 0円
~50万円 0円
~100万円 0円
~300万円 1.0%
~500万円 1.0%
金額 手数料
~10万円 0.5%
~20万円 0.5%
~30万円 0.5%
~50万円 0.5%
~100万円 0.5%
~300万円 1.0%
~500万円 1.0%
日興フロッギーのおすすめポイント

SMBC日興証券が提供しているサービスで、記事を読んでそのまま取引が可能。様々な企業の記事やマーケット情報を見ながら情報収集ができ、そのまま気に入った企業の株を、100円から100万円まで手数料無料で購入することが出来ます。非課税のNISA口座も使えます。

日興フロッギーはNTTドコモと提携しており、dアカウントを連携すればdポイントを使って、約3700銘柄の株・ETF・REITを購入することも可能。。しかも、期間・用途限定ポイントも使えます。また、dポイントは使えるだけでなく、記事を読んだり、キャンペーン・特典でためることもできます

dポイントとの親和性が高いのでドコモユーザーにおすすめであることはもちろん、dアカウントは誰でも作れるのでドコモユーザー以外の方にも是非使ってもらいたい証券会社です。

楽天証券

総合評価:95.8Point

楽天証券の手数料

金額 手数料
~10万円 0円
~20万円 0円
~30万円 0円
~50万円 0円
~100万円 0円
~300万円 0円
~500万円 0円
金額 手数料
~10万円 0円
~20万円 0円
~30万円 0円
~50万円 0円
~100万円 0円
~300万円 0円
~500万円 0円

※税込 ※ 適用には手数料コース「ゼロコース」の選択が必要

楽天証券のおすすめポイント

知名度が非常に高い楽天グループの運営している楽天証券。楽天アカウントとの親和性が高く、楽天経済圏にいる方には特におすすめです。

楽天ポイントを使って現物や投資信託を購入できるのがメリットで、一般・特定口座ではもちろんのこと、NISA口座でも使用できます。主要ネット証券中、つみたてNISAでポイント投資できるのは楽天証券だけ。楽天ポイントは使うだけでなく、取引や投資信託残高に応じて貯めることもできます。楽天市場での買い物でのポイントが溜まりやすくなるので楽天市場でよく買い物をするという方には特におすすめです。

四季報や、プロが執筆するレポートやコラムが閲覧できるオリジナル投資情報メディア【トウシル】は無料で閲覧できるので、これから投資を学びたい方には嬉しいコンテンツと言えます

いつもの楽天ポイントで投資ができる/

楽天カードなら条件達成で
さらに楽天ポイント(5000pt)プレゼント!

三菱UFJ eスマート証券

総合評価:80.4Point

三菱UFJ eスマート証券の手数料

金額 手数料
~10万円 0円
~20万円 0円
~30万円 0円
~50万円 0円
~100万円 0円
~300万円 3,300円
~500万円 5,500円
金額 手数料
~10万円 99円
~20万円 115円
~30万円 275円
~50万円 275円
~100万円 535円
~300万円 -
~500万円 -

※税込

三菱UFJ eスマート証券のおすすめポイント

三菱UFJ eスマート証券はその名のとおりモバイルキャリアauと、三菱東京UFJフィナンシャル・グループのネット証券会社です。

auカブコムはPontaポイントをつかって取引が可能で、1000ファンド以上から選ぶことが出来ます。さらに保有している投資信託残高に応じてポイントがたまるので、Pontaポイントを日ごろからためている人には特におすすめです。

手数料に関しては、少額であれば業界最安値水準並みですが、高額になると若干掛かってくるため、少額取引をメインにされる方にオススメです。

現金4,000円がもらえるタイアップキャンペーン中

おすすめネット証券を徹底比較

 
証券会社
取引
手数料
取扱い
商品
スマホ
アプリ
 
公式サイト

松井証券

SBI証券

マネックス証券

取引手数料が安い!

楽天証券│女性│40代

いちにち定額コースを利用しているのですが、取引手数料は取引金額10万円まで0円なのでとても助かるし、嬉しいです。

クチコミ先の証券会社を見る

取引ツールが便利!

楽天証券│男性│20代

パソコンからはMARKETSPEED、スマホからはiSPEEDといった感じで使い分けができるのでとにかく使いやすいです。

クチコミ先の証券会社を見る

ポイントがたまる!

楽天証券│女性│30代

楽天証券の投信積立の決済を楽天カードですると、ポイントがもらえます。投資でポイントがたまるのはすごいです。

クチコミ先の証券会社を見る

ポイント買付できる!

楽天証券│男性│30代

投信は現金でないといけないものと思っていたのですが、楽天証券では楽天ポイントで買えます。たまった楽天ポイントが使えて感動です。

クチコミ先の証券会社を見る

手数料が安い!

SBI証券│男性│20代

取引の際には手数料がネックになることが多いのですが、SBI証券は手数料がとにかく安いです。手数料を気にせず取引に集中できます。

クチコミ先の証券会社を見る

夜でも取引できる!

SBI証券│男性│30代

仕事の関係で日中はどうしても取引が難しくなってしまうのですが、SBI証券であれば夜でも取引ができるのでとても助かります。

クチコミ先の証券会社を見る

アプリがすごい!

SBI証券│男性│20代

SBI証券株アプリがとにかくすごいです。今までいろいろなアプリを見てきましたが、情報量が圧倒的です。取引もしやすい理想のアプリです。

クチコミ先の証券会社を見る

口座開設が簡単!

SBI証券│女性│20代

口座開設が面倒なところは結構多いと思うのですが、SBI証券はとにかく口座開設が簡単でした。思っている以上に早くに取引を開始できました。

クチコミ先の証券会社を見る

コスパが優秀!

GMOクリック証券│男性│40代

取引をする際にはやはりそれなりのコストがかかるものです。ただ、GMOクリック証券はとにかくコストパフォーマンスが優秀です。

クチコミ先の証券会社を見る

使いやすい!

GMOクリック証券│男性│40代

取引を始めてもツールがうまく使いこなせないことがあると思うのですが、GMOクリック証券の取引ツールはとにかく使いやすいです。しかも、高性能で助かります。

クチコミ先の証券会社を見る

情報が得られる!

GMOクリック証券│男性│30代

取引においてはやはり情報が重要になってくるかと思います。GMOクリック証券では分析ツールはもちろん、投資情報を提供してもらえるので最高です。

クチコミ先の証券会社を見る

資産も安全!

GMOクリック証券│男性│40代

取引をする以上は、やはり資産の安全を第一に考えていました。GMOクリック証券は資産の管理も徹底していますし、万が一のときでも安心です。

クチコミ先の証券会社を見る

手数料が安い!

DMM証券│男性│20代

DMM証券はとにかく手数料が安いです。現物取引も信用取引も米国株取引も手数料が安いので、手数料が負担になりません。

クチコミ先の証券会社を見る

ツールが充実!

DMM証券│男性│30代

DMM証券は取引ツールが選べるようになっていますし、投資情報も充実しています。使いやすく、わかりやすいのが魅力だと思います。

クチコミ先の証券会社を見る

ポイントがたまる!

DMM証券│男性│30代

DMM証券では取引手数料の1%がDMM株ポイントとしてたまるようになっています。しかも、たまったポイントは証券口座に入金できるので一石二鳥です。

クチコミ先の証券会社を見る

口座開設が簡単!

DMM証券│女性│20代

DMM証券は、口座開設がとにかく簡単でした。ややこしいイメージがあったのですが、すぐに口座が開設できましたし、取引までもスピーディーでした。

クチコミ先の証券会社を見る

取引ツールが豊富!

岡三証券│男性│30代

岡三証券では取引ツールが豊富です。自分に合った取引ツールを選ぶことができるからこそ、ストレスフリーの取引を楽しめます。

クチコミ先の証券会社を見る

有益な情報もゲット!

岡三証券│女性│30代

取引に有益な情報をかなりの頻度で配信してくれるので、取引に役立てることができます。情報をチェックするだけで勉強になります。

クチコミ先の証券会社を見る

手数料が安い!

岡三証券│女性│40代

定額プランを利用しているのですが、現物取引も信用取引も定額プランなら1日の約定代金20万円まで手数料は0円です。助かります。

クチコミ先の証券会社を見る

選択肢が豊富!

岡三証券│男性│40代

岡三証券では商品ラインナップがかなり豊富です。しかも、人気のサービスも充実しているので、自分の理想の取引ができます。

クチコミ先の証券会社を見る